お問い合わせ

News
新着情報

医療機関におけるアンケート項目作成のポイント

こんにちは、木村です。

 

「アンケート」と一口に言っても、

新商品を開発するためのマーケティング調査や

サービスに対する顧客満足度調査など、

実に様々な種類が存在します。

 

これまでもアンケート調査のポイントをお伝えしてきましたが、

今回は病院やクリニックといった医療機関における

患者満足度調査を行う際のポイントを解説いたします。

 

特に医療機関での患者満足度調査の場合、

従来のマーケティング調査や顧客満足度とは異なるため、

アンケート項目の設定には工夫が必要です。

漠然と設定したアンケート項目に答えてもらうだけでは、

有意義な患者満足度調査になるとは言えません。

 

下記に掲げるポイントに沿った患者満足度調査で、

魅力ある医療機関づくりにアンケートを活用しましょう!

 

◆有意義な患者満足度調査にするには◆

<その1 アンケートを行う目的を明確に>

まずは、なぜ患者満足度調査を実施するのか、

目的を明確にしておきましょう。

その目的に応じて、最適なアンケート項目は変わるためです。

 

例えば、患者数の減少や看護師の対応の悪化など、

何らかの問題を改善するために患者満足度調査を行うのなら、

その原因について仮説を立てた上で、

具体的なアンケート項目を設定しなければなりません。

 

それに対し、医療機関の運営状況や提供サービスに関して

優先的に解決すべき課題が何なのかを特定したいのなら、

医療サービスの質や職員の接遇対応、施設環境など、

多岐にわたる事柄を網羅する項目の設定が必要です。

 

何のために患者満足度調査を行うのかを明確にすれば、

おのずと必要なアンケート項目も把握できるでしょう。

 

 

<その2 質問項目は極力シンプルに>

アンケート項目で質問文を作る際、

だらだらと長くてわかりづらいものになっていませんか?

 

長文の質問は読むのに時間がかかってしまい、

患者様の負担になりかねません。

また、回答の精度も下がってしまう可能性があります。

 

より最適な回答を多くの患者様から集めるためには、

できるだけ患者様が答えやすくなるよう、

質問項目の内容をシンプルにすることが大切です。

 

シンプルな方が質問内容の真意も伝わりやすく、

患者様から有効的な回答を集められる確率が高まります。

 

アンケートの質問項目を作成する際は、

できるだけ短くわかりやすい文章にするようにしましょう。

 

 

<その3 回答項目に自由記述欄を用意する>

ある質問に対していくつかの項目から

最適なものを選ぶ形式ばかりでは、

患者様の考えていることを深く掘り下げられません。

 

質問の内容によっては、提示された項目の中から

当てはまるものを選ぶスタイルが適切でない場合もあります。

 

そのため、様々な意見が出ると予想される質問の場合は、

こちらから回答項目を用意するのではなく、

自由記述欄を設けて記入してもらうようにしましょう。

 

患者様に自由に回答を書いてもらうことで、

予想していなかった結果が得られるかもしれません。

また、より具体的な内容を抽出することもできます。

 

漠然とした調査結果にならないようにするには、

質問の内容によって臨機応変に

回答項目の形式を自由記述式に変えてみましょう。

 

 

◆アンケート入力・集計はお任せください◆

医療機関におけるアンケート項目作成のポイントは

おわかりいただけましたでしょうか?

患者満足度調査を実施して回答を集めたら、

その次に行うのは結果内容の入力・集計です。

 

しかし、「アンケートを入力する暇がない…」

「集計を自分たちで行うのはたいへん…」

と、悩まれる医療機関様は少なくありません。

 

そこで、医療機関様が本来の業務に集中していただけるように

弊社が代わりにアンケートの入力・集計を行います!

 

弊社ではプライバシーマークを取得しておりますので、

医療機関様や患者様の情報が漏えいする心配はありません。

ぜひ、いつでもお気軽にお問い合わせください。

 

アンケート入力についてはこちら