facebookとは その2
小泉です。
先週に引き続きfacebookのお話です。
facebookは2004年にマーク・ザッカーバーグというハーバード大学の学生によって創設されました。
当社はハーバード大学の学生同士による交流の手段として作られましたが、次第に全米の大学生に開放され、2006年初頭には全米の高校生に、同年9月には一般にも公開され、誰でも利用できるようになりました。
このへんのくだりは、日本でも今年1月に公開された映画「ソーシャル・ネットワーク」にて詳しく語られています。
日本では、2008年5月に日本語版が公開されましたが、これは運営側ではなく、ユーザーによる翻訳アプリを利用したボランティアにより、インターフェースが日本語化されました。
最近のニュース等でfacebookの名前を良く見かけるのは、中東、特にチュニジアで発生したジャスミン革命やエジプト騒乱において、デモの参加者がfacebookを利用して情報交換をしていたといわれています。
これは、SNSが政権を倒してしまうようなパワーを持ったというこであり、言論が抑圧されている国家にとっては、非常に危険なサービスと受け止められるかもしれませんね。
(現に中国ではfacebookは規制され、通常の手段では見ることができません。)
我々平穏な日本のユーザーとしては、穏健な形での新しいSNSの使い方を見つけていきたいですね。
それではノシ