年齢での祝い事
こんにちは
金曜日担当の長谷川です。
少し前ですが、家族で88歳になる人がいたので、親戚中で集まって米寿のお祝い事をしました。
漢字で書いたときに、”八十八”をまとめたら”米”になるから、とのことです。
同様に、77歳は喜寿・・・喜の草書体では七を二つ並べたみたいな字。
99歳は白寿・・・100歳に1歳足りない⇒ 百 の漢字から上の 一 の棒を引いたもの。
が有名どころでしょうか。
他にも調べてみましたら、
48歳・・・桑年(そうねん:桑の旧字体である桒が、十が4つと八になる)
108歳・・・茶寿(ちゃじゅ:茶を分解すると十が十、十、八十八)
111歳・・・川寿(せんじゅ:川の字が111と見える)
など結構年齢で名称が付けられていたりで、面白いものです。
他にも、中国の孔子が言われたとされる言葉(論語)で、
「吾れ十有五にして学に志ざす。
三十にして立つ。
四十にして惑わず。
五十にして天命を知る。
六十にして耳従う。
七十にして心の欲する所に従って、矩を踰えず。」
とあります。
今自分の歳では何があるのか、調べてみても面白いかもですね。
・・・最高で9002歳の麦寿があるそうですが、お遊びで作ったにせよ、現在まで残っているとはすごいです。
(麦は九千ニとのことですけど、、、)