お問い合わせ

News
新着情報

アンケートの選択肢は、「範囲」にご注意を

 

こんにちは、久保です。

 

皆さんはアンケートを作る際、

「選択肢の範囲」について気をつけていますか?

 

アンケートの回答形式はさまざまですが、

あらかじめ選択肢を用意して、回答者に選んでもらう形式を

「プリコード法」といいます。

 

このプリコード法は

「回答者の負担が少ない」「集計がしやすい」

など多くのメリットがあり

アンケートではよく用いられていますが、

適切な選択肢を設けなければ

正確なデータを得ることができず、

アンケートそのものが無駄になってしまう恐れがあります。

 

今回のコラムでは、効率良く、正確なデータを集めるために、

「選択肢の範囲の決め方」についてご紹介します。

 

 

 

◆選択肢の範囲は、広げすぎない◆

例えば営業部署に、「社用携帯電話の利用頻度を調べる

アンケート」を実施するとしましょう。

 

<設問>

どれくらいの頻度で、社用携帯電話を使っていますか?

 

<選択肢>

(1)毎日使っている

(2)2~3日に1回使っている

(3)週に1回使っている

(4)それ以下

 

アンケートの実施時期や回答者の役職にもよりますが、

このような選択肢を設けた場合

回答が(1)に偏ってしまう可能性があります。

 

なぜなら前提として、

ある一定の使用頻度が想定されるからこそ、

仕事用の携帯電話が支給されているからです。

 

特に営業部署は、外出やお客様とのやり取りが多いため、

優先的に携帯電話が支給されやすい部署でもあります。

 

もし大多数が(1)を回答した場合、利用頻度を

より詳しく調べるために、再度アンケートを

実施しなければなりません。

 

 

 

◆事前調査のうえ、選択肢を用意しましょう◆

アンケートを効率良く進めるためには、

事前調査が必要不可欠です。

 

今回の設問であれば、事前に営業部署の責任者などに

ヒアリングをしてみると良いでしょう。

 

「毎日携帯電話を使わない社員は一人もいない」

「昼間は部署内に人がいないので、お客様には携帯電話に

連絡してもらうよう推奨している」

といった、現場の声が聞けるかもしれません。

 

ヒアリングの結果、

「毎日使う社員が大多数を占める」ようであれば、

以下のように選択肢を細かく設けましょう。

 

<選択肢>

(1)1日に20回以上

(2)1日に10回以上

(3)1日に5回以上

(4)1日に2~4回程度

(5)1日に1回程度

(6)2~3日に1回程度

(7)週に1回程度

(8)それ以下

 

前項の選択肢で「毎日使っている」という

広範囲だった項目を、

(1)から(5)の5段階に細かく分けたことで、

データの偏りを減らすことができます。

 

これにより、毎日携帯電話を使う社員の中でも、

1日に10回以上通話する“ヘビーユーザー”と、

1日に1~9回程度通話する“ミドルユーザー”に

分類することも可能です。

 

データの偏りを減らし、詳細な結果を得ることで、

後の分析もやりやすくなるでしょう。

 

また、(4)から(7)までの選択肢には

「程度」という言葉を追加しています。

 

これは、「週に1回」など限定的な書き方にすると、

回答者が厳密に考えすぎてしまうためです。

 

「程度」という一言を足すことによって

答えやすい選択肢になり、ひいては

回答率のアップにつながります。

 

大切なのは、回答者の目線に立った内容にする

という姿勢です。

 

 

 

◆回収したアンケートの集計は弊社にお任せ◆

今回ご紹介したアンケートの「選択肢の範囲」についての

テクニックは、社内調査に限らず、

顧客から新しい商品・サービスの満足度や、

今後リピートしたいかといった意見を

集めたいときにも有効です。

 

重要なのは、回収したアンケートは

ただちに集計・データ化すること。

今後の組織運営や商品開発に活かすために、

スピード感を持って対応しましょう。

 

「たくさん回収できたのは良いが、集計に時間がかかる…」

「集計した結果を見やすくデータ化したい…」

といったお悩みをお持ちのご担当者様は、

ぜひ弊社にご相談ください。

 

入力精度99パーセント、顧客満足度90パーセントの

信頼と実績で、お客様のサポートをさせていただきます。

 

アンケート入力・集計についてはこちら