blogブログ

衣替え

こんにちは、スタッフの吉川です。
 
今日は6月2日。6月といえば衣替えのシーズンで、
昨日からクールビズだという方も多いのではないでしょうか。
節電が求められているご時勢、スーパークールビズなんていう
言葉も登場しましたね。
ポロシャツやアロハシャツでの勤務も良しとしようということ
らしいのですが、私は脳みそが古い作りなのか、
そこまではどうなんだろう?と思ってしまいます。
 
とは言え、パソコンがずらっと並び、
機械熱で暑い事務所内でいかに涼しく働くことができるか、
内勤者にはとても重要なテーマです。
 
パソコンは消費電力も発熱量も大きいです。
是非とも皆様、データ入力等は弊社にお任せいただき、
皆様の会社のパソコンは
少しでも電源を落とす時間を作って頂き、
節電に協力してみませんか?
それに、エアコンを控えた事務所でも、
少しは涼しくなるかもしれませんよ。

5月も大詰めですね

こんにちは。スタッフの吉川です。
 
雨の月曜日で始まった今週ですが、
今日も夜から雨になるかもしれないそうですね。
できれば早めに仕事を終わらせて、
振り出す前に帰宅したいなぁ?と思ってます。
 
さて、5月も残り1週間をきりました。
これから頂くご依頼は、6月の仕上がりに
なってしまいますが、
アンケート名刺名簿
どしどし、ご依頼をお待ち致しております。

信頼される営業マン

こんにちは。スタッフの吉川です。
 
今回は、自分の話ではなく、私の上司に起きた出来事
なのですが・・・。
 
昨日、上司宛にある既存のお客様から荷物が届きました。
開けてみると中身は、アンケート用紙の束でした。
「何にも聞いてない・・・」と上司は面食らってましたが、
納期も金額も打ち合わせる前に、データ化してくれと
送ってきて頂いたようです。
 
これって、完璧に信頼されている証拠ですよね。
これまでの幾度かのお取引において、
プロセスマネジメントさんならこれくらいの金額で、
これくらいの時期にしあげてくれるだろうっていう
お客様の期待にしっかりとお答えしてきた証ですよね。
 
私もこれくらいお客様から信頼されるスタッフに
ならねば、と決意を新たにした次第です。
 
正確で迅速に。且つできる限りお安く・・・。
今日も精一杯頑張ります!

連休明け早々アクセル全開!?

こんにちは、スタッフの吉川です。
 
ぎっくり腰もすっかり回復し、元気な吉川です。
昨日から明日までの3日間、夜間に入力原稿の
捌きをしなくてはならない案件があり、
いつもより遅くまで仕事しています。
 
データ入力のお仕事は、精度はもちろんのこと、
スピードも大きなセールスポイントですからね。
 
今日は、その案件とは別に
本日中に納めなくてはならない
アンケート集計もありますので、
ちょっとハードスケジュールです。
 
連休も終わりましたので、
アクセル全開で頑張ります!
 
 

体調管理はしっかりと

こんにちは、スタッフの吉川です。
 
少し前の話ですが、4月30日に
生まれて初めてぎっくり腰を
やらかしてしまいました。
 
一人暮らしですから、身動きできず
大変な思いをしました。
今はもう、少し違和感が残っているだけで
普通に歩いたりすることはできますが、
ぎっくり腰って本当にピクリとも
動けなくなってしまうのですね。
 
さて、GW中ですが明日は、出勤の方も
多くいらっしゃるのかと思います。
 
多少腰が痛くても、私の仕事は何とかなる
職種ですので、どしどしご依頼を
お待ち致しております。
皆様も健康には気をつけて、
5月期も頑張りましょう!

リフレッシュしましょう

こんにちは。スタッフの吉川です。
 
いよいよ明日からゴールデンウィークが始まりますね。
10連休なんて方もいらっしゃるのでしょうか。
自粛ムードが色濃い状況ではありますが、
せっかくの連休ですからリフレッシュしたいですね。
 
さて、連休が終われば稼働日の少ない5月期が始まります。
是非ともデータ入力や集計、スキャニングといった業務作業は
弊社にお任せ頂いて、お客様におかれましては
貴重な稼働日を心置きなく本業に専念して下さい。
 
精度の高いデータをお納めして
必ずや、貴社のお役にたてますよ?。
 
では、次回は連休中にお会いしましょう。
 

満員電車

こんにちは、スタッフの吉川です。
 
この時期、新入生やら新入社員やらで
朝の通勤電車が大変混み合いますね。
地方出身の私は、この混雑具合に慣れず苦労してます。
 
でも不思議と6月7月と暦が進むにつれ、
混雑具合が緩和されていきますよね。
減った分の人達って、どこへ行っちゃうんでしょう?
 
そんなこんなも季節を感じることができる
風物詩なんですよね。
さあ、今年度を飛躍の年にできるよう、
気分新たに一層精進します!

65,536行

こんにちは。吉川です。
 
ある住所録を加工するため、郵便局のホームページにある
CSVの郵便番号データをダウンロードしたのですが、
全国版だと10万件以上のデータがあり、excel2003では
開くことができませんでした。
excel2003の行数は65,536行が最大ですから、
それより下の行が切れてしまうんですよね。
別のマシーンに移動してexcel2010(最大行1,048,576行)
で開いたのですが、わざわざ移動しなくてもwordかメモ帳で
開けば良かったんだと、後から気付きました。
 
普段65,536行を超える膨大なデータに接する機会は
あまり頻繁にはないのですが、アンケート入力などの
案件では列が256列では足りない場面に時折遭遇するんですよね。
 
excel2010では列も最大16,384列になってますので
この場合は、マシンを移動するしかありません。
 
まだまだコンピュータやソフトウエアは
進歩し続けているのですね。
 

EXCEL2010

こんにちは、吉川です。
 
昨日は、新しく導入したパソコンのセットアップをしました。
当然のことながら、excelとかのバージョンは2010。
 
永く2003以前のexcelを使い込んでたので、
どうにも今のバージョンのリボンという方式に馴染めず、
四苦八苦しながら使ってます。
 
ところが、何気にVectorを覗いてたら、
excel2010のメニューバーを2003以前のものと
同じような様式にしてくれるフリーソフトが
あるではないですか。
もう早速インストールしちゃいました。
 
本当は新しいシステムに馴染んでいかなきゃ
ダメなんでしょうけど、
オジサンになると、ダメですね…。

平成22年度最終日

こんにちは、吉川です。
 
今日は、平成22年度の最終日最終日です。
私の仕事としては既に4月に納品すべきデータ等の整理を
していますので、最後の追い込みって感じではないのですが、
気持ち的には区切りの日として、しっかりとした仕事ができるよう
いつも以上に頑張ろう!って盛り上がってます。
 
アンケート集計書類のスキャニング名簿のデータ化など、
色々なお仕事がありますが、どれもお客様の大切な書類や情報を
お預かりして進める仕事ですので、細心の注意を払いながらも
少しでも早く仕上げられるよう、スピードも大切にして、
平成23年度も、より良きサービスが提供できますように、
心をこめて仕事に取り組みます。