お問い合わせ

News
新着情報

人材派遣とアウトソーシングを使い分けましょう

こんにちは、久保です。

「本業以外の仕事で手を取られてしまう…」

「常時ある業務ではないから、専門のスタッフを雇うほどではない」

など、企業様が外部に業務を委託したい理由は様々です。

外部委託の方法としては、

「人材派遣」と「アウトソーシング」の

2種類が挙げられます。

外部に委託するといっても、

その業務に携わる人に来てもらうか、

業務だけを外の会社に依頼するかという点で

人材派遣とアウトソーシングは全く違う方法です。

この2つの外部委託は、似たイメージを持たれやすく、

混同される方も案外おられるようです。

今回のコラムでは、

人材派遣とアウトソーシングの違いを説明しながら、

効率的な使い分けについて解説いたします。

 

◆人材派遣とアウトソーシングの違い◆

人材派遣とは、専門の派遣会社などに依頼し、

必要なスキルを持った人材を派遣してもらうこと。

業務が発生する時期だけなど、

依頼するタイミングを選べるほか、

就業の時間帯を指定したり、

契約した範囲内で直接指示を出したりできます。

派遣スタッフを直接雇用するわけではないので、

社会保険などの負担はなく、

人材派遣会社への報酬を時給で支払う形になります。

ただ、直接自社に来てもらうことになるため、

場所の確保や情報管理の徹底などの準備が必要です。

一方のアウトソーシングとは、

一部の業務だけを取り出し、代行してもらうこと。

こちらも時期やタイミングを選ぶことはできますが、

アウトソーシング会社は、依頼に対して

成果物を出すことだけが求められるため、

就業の時間帯や担当者など、

実際に業務にあたっての詳細な指示は必要ありません。

しかし、導入の準備やルールの共有などに時間がかかるほか、

業務に関するノウハウを社内に蓄積できないという

デメリットがあります。

 

◆人材派遣とアウトソーシングの使い分け◆

たとえば、経理業務の中でも、

情報管理の必要ない仕分けや入力作業などを

外部に委託する際には、

どちらを使うか迷われることが多いでしょう。

人に来てもらう人材派遣か、

業務を外に出すアウトソーシングか、

どちらの方が効率的なのか迷われた場合は、

以下のリストを参考にしてみてください。

<人材派遣の方が良い場合>

1.すぐに対応できるスキルのある人に来て欲しい

2.情報管理の観点などから、社外で業務を行えない

3.必要な人員が1名以下

4.管理者などが直接指示する必要がある

5.年に数回など、継続的でない業務である

6.柔軟な対応が必要になる

<アウトソーシングの方が良い場合>

1.経過は問わないので成果物が欲しい

2.社外に出せる業務である

3.担当は複数名いるが、作業に時間を取ることが難しい

4.その業務のノウハウが自社にない、または必要ない

5.定期的な業務である

6.定型的で大量の業務である

締め切りまでの日数に対して、

スキルがあれば1名で対応できる程度の作業量なら、

人材派遣が良いでしょう。

しかし作業量が多く、スキルのある人が数人がかりで作業する

必要がある場合は、アウトソーシングが向いています。

人材派遣とアウトソーシングは、

業務内容とその量によって

効率的に使い分けましょう。

 

◆効率的なアウトソーシングなら◆

人材派遣やアウトソーシングにより、

自社の社員が抱える本業以外の仕事をスリム化することで、

人件費などのコストダウンが可能です。

しかし、たとえコストダウンできても

精度や完成度が低ければ意味がありません。

その点、弊社のアンケートや名刺入力精度は99.9%以上あり、

営業事務のバックヤード業務・人事労務業務などの代行でも

多くのお客様から高い評価をいただいております。

もちろんアウトソーシングに関するノウハウも豊富ですので

導入にあたってのサポートも万全です。

業務改革に有効なアウトソーシングなら

ぜひ弊社にご相談ください。

アウトソーシングについて詳しくはこちら

関連記事:スカウト代行のサービス内容やエージェントとの違い・料金を解説|株式会社VOLLECT