blogブログ

震災から2週間経過して

小泉です。
 
東日本大震災から2週間以上が過ぎようとしています。
 
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
また、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
 
当社を含むフォーバルグループにおいては、東北地方の拠点として、仙台にオフィスを構えていましたが、幸いにも人的被害は発生しませんでした。
 
ただ、我々の日頃お世話になっているお客様の中にも被災された方がいらっしゃいますので、我々もできる限りのご支援を実施したいと考えております。
 
さて、我々がオフィスを構えている関東地方においては、福島原発による放射能漏れの影響が、ごくわずかですが飲料水の汚染という形で、目に見える形となってきました。
 
スーパーやコンビニでは、早くもミネラルウォーターが買い占められ、店頭から姿を消し始めました。
 
くれぐれも、風評に踊らされたり、パニックになることなく、この危機から日本人全員の力を合わせ、立ち直りましょう。
 
それではノシ
 

震災から1週間

こんにちは、金曜日担当の長谷川です。
 
東日本大震災から1週間が経とうとしています。
被害に遭われた方々につきましては、一刻も早く普通の生活に戻れるよう、
こちらで出来ること、協力は惜しみません。
 
計画停電も始まっておりますが、私の地域では水道管が破裂してしまい、断水・減水の時間が不定期に出来ております。
身も無事で、被災地から比べれば大したことはないのですが、「普通に過ごせること」のありがたみを日々痛感しております。
 
私も以前は大阪に住んでいまして、阪神淡路大震災も少し経験しました。
その時の教訓として、非常用の食料・懐中電灯は持っているようにしています。
ただ、情けないことに懐中電灯はメンテナンスをしていなかったため、電池が液漏れ、新しい電池に変えても電気が点かない(点きづらい)状態です。
 
日頃から災害時の準備を怠らないようにしたいものです。

※ 前回予告しておりました「マルチコアV0l.3(最終予定)」は持ち越しとさせていただきます。

みんなで手を取り合って頑張ろう!

吉川です。
 
昨日から寒くなりましたね。
被災地の方々は大丈夫なのでしょうか…
 
少しずつ平穏が戻りつつある東京でも
出勤停止とか自宅待機になっている会社も
たくさんあるみたいですね。
 
昨夜の電車の中でのあるカップルの会話です。
 
『お前今日なんで髪ストレートなん? 俺巻き髪の方が好きって言ったべ』
『そーだけどー、私に出来る節電ってこれ位しか思い浮かばなかったしいー』
 
僕も、便座のヒーターくらいoffにしなきゃ…

「計画停電」

こんにちは。
PMJ営業担当の阿部です。
 
みなさんのお住まいは停電大丈夫でしょうか?
 
私の家は横浜市にあって「第2G」に属しております。昨日はPM6:20-PM10:00までの予定でしたので心配していました。
結果は我が家に停電は及ぶことはなかったのですが、駅から自宅の間で停電の箇所があり、本当に「真っ暗」でした。歩道も車道も区別つかない暗さで唯一の明かりが向かってくるヘッドライトのみ・・・。
 
本当にビックリです。
 
改めて電気の大切さが身に染みました。
 

早く平常の日常に戻って欲しいものです。
  
データ入力やアンケート入力のお仕事も今週は少ないですね、まだそれどころではないのでしょうかね。
 

東日本大震災

おはようございます。
スタッフの日置です。
 
日を追うごとにどんどん拡大していく被害状況。
ニュースを見ていると本当に胸が痛みます。
 
私は地震が起きた当日は、帰宅困難者となり、社内で一泊しました。
※時間を利用して、データ入力の納品チェック等の仕事をしていました・・・。
 
又、翌朝、家に帰ると、食器が数枚割れていました。
この程度で済んだことは本当に幸せなことだと感じています。
 
人間なんて、自然の力の前では、無力ですが、みんなで協力しあい、
この局面から復活できればと思います。
 
がんばりましょう。

 

 

東北地方太平洋沖地震

小泉です。
 
東北地方太平洋沖地震の犠牲者の方々、ご冥福をお祈りいたします。
 
また被災者の方々も、我々日本人が全力でサポートします。
力を合わせて頑張りましょう。
 
今回は、以上で失礼します。