お問い合わせ

› 
› 

新着情報

Information

2017年5月 のアーカイブ

DM発送代行のメリットとは?

 

こんにちは、森田です。

 

これまで当スタッフブログにて、DM(ダイレクトメール)の

種別、送付方法、デザイン、挨拶文などについて

毎回ピックアップするとともに、「発送代行」についても

ご案内してきました。

 

では、そもそも発送代行を利用するメリットとは

一体何なのでしょうか?

 

いざ代行サービスを検討してみても、

「外注することのメリットがいまいちわからない」

「社内発送との使い分けが難しい」

「信頼できる外注先が見つからない」

と、お悩みの方も多いと思います。

 

今回はDMの発送代行に焦点を当てて、

メリットや外注先の探し方についてご紹介します。

続きを読む…

DMは、挨拶文が大事です

 

こんにちは、森田です。

 

普段DM(ダイレクトメール)を送る際、挨拶文を

しっかり意識していますか?

「出だしの文章なんて適当でいい」と思っていませんか?

 

DMを「訪問してきたセールスマン」と考えれば、

挨拶文はいわば自己紹介。

いい加減な自己紹介では、

「話を聞いてみよう」とは思わないでしょう。

 

今回はDMを「読みたい!」と思わせるための、

挨拶文作りのコツをご紹介します。

続きを読む…

DMの開封率を高めるマル秘テクニックをご紹介!

 

こんにちは、久保です。

 

DM(ダイレクトメール)は自社の商品やサービスを

より多くの人に周知するのに効果的な広告手法ですが、

封筒タイプのDMだと開封してもらわなければ意味がありません。

 

ある調査によると、自分宛てのDMの開封率は約80%であり、

特定の宛名がない場合の開封率は約60%だそうです。

開封率が低くなると、反響率もそのぶん低くなってしまいます。

 

せっかく費用や時間をかけて作るのなら、

ちゃんと中身を読んでもらえるDMに仕上げたいですよね。

 

そこで、今回はDMの開封率を高めるテクニックをご紹介します。

  続きを読む…

効果的なDMのデザイン方法とは?

 

こんにちは、森田です。

 

DM(ダイレクトメール)を制作する際、

載せる文章や送付方法以外にも

重要なポイントがあります。

 

それは、デザインです。

 

いくら読み手の心を引きつける文章を作っても、

読んでもらえなければ意味がありません。

効果的なデザインのDMを制作することによって

はじめて内容を隅々までしっかり読んでもらえ、

ひいては顧客からのレスポンス・成約率のアップに

つなげることができます。

 

上記を踏まえた上で、今回は

DMにおけるデザインのコツをご紹介しましょう。

 

 

 

続きを読む…