こんにちは、久保です。
これまでの記事で、DM(ダイレクトメール)の
メリット・デメリットや
作り方のコツなどについてご紹介してきました。
ですがDMは「作って送ったら終わり」ではありません。
むしろ、そこから成約率や売り上げの向上に
つなげていくことが目的なのです。
そのためにも、送付後の反響を調べることは非常に大切です。
今回は、DMの効果測定方法についてご紹介しましょう。
続きを読む…
Information
こんにちは、久保です。
これまでの記事で、DM(ダイレクトメール)の
メリット・デメリットや
作り方のコツなどについてご紹介してきました。
ですがDMは「作って送ったら終わり」ではありません。
むしろ、そこから成約率や売り上げの向上に
つなげていくことが目的なのです。
そのためにも、送付後の反響を調べることは非常に大切です。
今回は、DMの効果測定方法についてご紹介しましょう。
続きを読む…
こんにちは、森田です。
DM(ダイレクトメール)は、集客や売上アップといった
さまざまなメリットが見込める販促手段です。
しかし、ただ漠然と送付するだけでは、何の効果も得られません。
DMで反響を呼ぶには、作り方にコツがあるのです。
せっかく時間や手間、費用もかけるのなら、
成功するDMを作りたいですよね。
そこで、今回は反響につながる
DMの作り方のコツを3つご紹介いたします。
こんにちは、森田です。
前回の記事ではDM(ダイレクトメール)の定義や、
DM自体のメリットとデメリットをご紹介しました。
しかし、「DM」と一口に言っても送付方法や形状によって
さまざまな種類が存在し、それぞれに一長一短があります。
そこで、今回は送付方法や形状といった
DMの種類ごとにメリットとデメリットをご紹介します。
こんにちは、久保です。
DM(ダイレクトメール)は新商品・サービスの案内や
集客などに有効な手段のひとつです。
しかし、
「とりあえずDMを送っているけど、効果がいまいち…」
「そもそもDMのことを詳しく理解していない…」
「DMを活用したいけど、どのように使えばいいのかわからない…」
とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回のブログではDMの定義からメリット・デメリットまで、
売上アップにつながる活用方法をご紹介いたします。