お問い合わせ

› 
› 

新着情報

Information

2017年2月 のアーカイブ

人材派遣とアウトソーシングを使い分けましょう

こんにちは、久保です。

 

「本業以外の仕事で手を取られてしまう…」

「常時ある業務ではないから、専門のスタッフを雇うほどではない」

など、企業様が外部に業務を委託したい理由は様々です。

 

外部委託の方法としては、

「人材派遣」と「アウトソーシング」の

2種類が挙げられます。

続きを読む…

スキャニングの前に、押さえておくべきポイントとは?

こんにちは、森田です。

 

「保管場所(スペース)が必要なくなる」

「部署間や拠点間の情報共有がスムーズになる」

「紙資料と違い、劣化の心配がなくなる」

など、数多くのメリットが享受できる点から、

現在、大量の紙資料をスキャニングし、

デジタルデータとして活用する企業が増えてきました。

 

ただし、紙資料などのスキャニングを通じて、

上記のようなメリットの最大化を図りたいのであれば、

「ただスキャンするだけ」では不十分です。

 

何も考えずにスキャニングすると、

「データがうまく活用できない…」

「これなら紙資料の方がよかった…」

などといった事態に陥ることもあるので要注意!

 

最悪の場合、再び手間暇をかけて

スキャニングし直すことにもなりかねません。

 

大量の紙資料を1回のスキャニングで

望み通りのデータに変換するためにも、

事前に下記のポイントを押さえておきましょう。

 

 

続きを読む…

効果的なWebアンケートを実施するためには?

こんにちは、久保です。

今回は、Webアンケートを実施する際のポイントをご紹介します。

 

はがきや封書といった紙媒体の場合、アンケートの到着や

集計に時間がかかるため、次のアクションまでに間が空き、

顧客とのつながりが途切れてしまう可能性があります。

 

一方、Webの場合は瞬時に回答が届くため、

アンケートの結果をすぐに活用することが可能です。

また、集計して顧客が閲覧できるようサイト上に公開するなど、

双方向的なコミュニケーションツールとしても利用できます

 

ただし、紙媒体と比べ回答率が低いとされるWebでは

ポイントを押さえてアンケートを作成しなければ、

充分なデータを得ることはできません。

 

これからご紹介する点に留意しながら、

効果的なWebアンケートを作成・実施して、

マーケティングに活用していきましょう。
続きを読む…

アンケート調査の種類はさまざま!どう選べばよい?

こんにちは、森田です。

 

突然ですが、皆様は「アンケート」と聞いて、

どのような調査方法を思い浮かべますか?

 

雑誌でよく目にするハガキでの読者アンケートをはじめ、

セミナー会場で行われる講演後のアンケート調査

電話での世論調査など、その種類はさまざまです。

 

最近では、インターネットを用いた調査も増えてきましたが、

ハガキや調査票、電話・FAXによるアンケートもまだまだ多く、

「どの方法でアンケートを実施しようか…」

お悩みのご担当者様もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

そこで今回は、アンケート調査を「定量調査」「定性調査」に分け、

それぞれどのような方法があるのかをご紹介いたします。
続きを読む…