お問い合わせ

› 
› 

新着情報

Information

2016年4月 のアーカイブ

書類のスキャンによって生まれる、営業上のメリット

こんにちは、久保です。

 

皆様は営業でお客様に商品やサービスを説明する際、

どのような媒体を使用していますか?

 

営業活動で使用するものといえば、

パンフレットやカタログ、資料など、

紙ベースの書類がほとんどだと思います。

 

「何種類ものパンフレットを持ち歩くのはたいへん…」

「カタログが膨大で、パラパラとめくって説明するのが面倒…」

「商談の際に使用したい資料を探し出すのが手間…」

「資料があり過ぎて、本当に必要なものを忘れてしまう…」

など、紙ベースの書類に関して困った経験があるでしょう。

 

そのような営業時の「困った」を解決するのが、

営業用書類のスキャニングです。

 

あらかじめ書類の内容をスキャンしてデータ化していれば、

ここぞというときにも、スムーズかつ正確な情報で

営業や商談に臨むことが可能になります。

 

では、具体的にどのようなメリットが、

書類のスキャンによって生まれるのでしょうか?

 
続きを読む…

集計の仕方で、結果が変わる!? アンケート集計のコツ

こんにちは、鈴木です。

 

顧客ニーズの把握、サービスの改善をはじめ、

今後の事業展開に大きな役割を果たすアンケート。

これまでアンケート項目の作成方法や、

正確なデータを取得するコツなどをご紹介してきましたが、

重要なのは「アンケートの取り方」だけではありません。

 

アンケートを実施する上で大切なのは、

収集した回答を適切な方法で集計すること。

すべての設問に「はい」「いいえ」で回答するアンケートであれば、

集計するのは簡単ですが、一般的なアンケートの回答形式は

「複数回答可」「5段階評価」「自由記入形式」などさまざまです。

当然のことながら、闇雲にアンケートを集計しても、

回答者の具体的な傾向をきちんと把握することはできません。

「どうすれば、うまく集計できるのか」と悩んでしまう方も多いでしょう。

 

今回は「アンケート結果を集計したことがない」という方や、

「いまさらアンケートの集計方法を先輩に聞けない」という方に向けて、

アンケート集計のコツについて解説いたします。

 
続きを読む…

スキャニングで電子化した文書をシステムで管理するには?

こんにちは、木村です。

 

現在、調査票やアンケート用紙、注文書、契約書、

商品企画書、建築図面、社内報などをスキャニングし、

データとして管理する企業が増えてきました。

 

こうした文書の電子化には、

オフィスの省スペース化につながる

紙代・印刷代を削減できるなど、

さまざまなメリットがありますが、

その中でも大きいのが

あらゆるデータをシステマチックに管理できること。

 

システム上で電子データを保存し、適切に管理することで、

業務効率やセキュリティレベルをさらに高めることができます。

 

ここでポイントとなるのは、

システム導入時に適切なフローを踏むこと。

今回は、スキャニングで文書を電子化した後、

そのデータをシステムで適切に管理していくために

必要なフローをご紹介いたします。

 
続きを読む…

新しいアウトソーシングを有効活用する方法

こんにちは、久保です。

 

アウトソーシングは、社員の負担軽減や業務の効率化など、

様々なメリットが期待できるとして、

多くの企業様が取り入れている経営手法のひとつです。

 

手軽に外部の専門的なノウハウを利用でき、

円滑な事業活動に欠かせないアウトソーシングは、

今後どのような方向に発展すると思われますか?

 

ある一説によれば、

現状では依頼しないような小規模な業務であっても、

これからは外部に委託できるかもしれないとのこと。

 

では、小規模業務をアウトソーシングする場合、

気を付けなければならない点は一体何でしょうか?

また、どういったことが実現できるのでしょうか?

 

今回は、これからの新しいアウトソーシングの方向性と

その有効的な活用方法をご紹介いたします。

 
続きを読む…

2016年度GW休暇のお知らせ

日頃より弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。

GW期間中スケジュールのお知らせです。

4月29日(金) 休業日 昭和の日
4月30日(土) 休業日
5月 1日(日) 休業日
5月 2日(月) 通常営業
5月 3日(火) 休業日 憲法記念日
5月 4日(水) 休業日 みどりの日
5月 5日(木) 休業日 こどもの日
5月 6日(金) 通常営業

5月2日(月)・5月6日(金)は、通常通り営業いたします。
宜しくお願い致します。

どの書類をスキャンすべきかご存知ですか?

 

こんにちは、鈴木です。

 

膨大にある紙ベースの書類をデータ化すれば、

コスト削減はもちろん、オフィスの省スペース化や

セキュリティの向上など、多くのメリットが期待できます。

 

そういった観点から、様々な紙ベースの書類を

電子化して管理されている企業様は少なくないでしょう。

 

しかし、すべての紙文書をスキャンして

電子化すればよいわけではありません。

 

では、一体どの書類が電子化に向いているのでしょうか?

今回はスキャンすべき書類の種類をご紹介いたします。
続きを読む…

医療機関におけるアンケート項目作成のポイント

こんにちは、木村です。

 

「アンケート」と一口に言っても、

新商品を開発するためのマーケティング調査や

サービスに対する顧客満足度調査など、

実に様々な種類が存在します。

 

これまでもアンケート調査のポイントをお伝えしてきましたが、

今回は病院やクリニックといった医療機関における

患者満足度調査を行う際のポイントを解説いたします。

 

特に医療機関での患者満足度調査の場合、

従来のマーケティング調査や顧客満足度とは異なるため、

アンケート項目の設定には工夫が必要です。

漠然と設定したアンケート項目に答えてもらうだけでは、

有意義な患者満足度調査になるとは言えません。

 
続きを読む…

最適なアンケートの作成方法(取り方)とは?

こんにちは、久保です。

 

現在、新商品の企画・開発、新規事業の立案、

出店エリアの選定など、さまざまな目的で

アンケートが行われている一方、

「最適なアンケートの作成方法」

「アンケートの取り方のコツ」については、

社内でうまく共有されていないケースも少なくありません。

 

特に、初めてアンケートを作成する際、

「どうやって質問を考えればいいの?」

お悩みの担当者も多いのではないでしょうか。

 

今回は、アンケート作成で悩まれている担当者に向けて、

質問文を考えるコツなどをご紹介いたします。

 
続きを読む…

大切な名刺の整理とデータ化は、信頼できる委託先に

こんにちは、鈴木です。

 

日々たまっていく名刺の整理にお困りではありませんか?

例えば、1日1枚のペースで名刺が増えていくと、

1年間で約240枚、10年で2,400枚に……。

こうした名刺の山から目的の名刺(顧客情報)を探すのに

1日2分かかっているとしたら……、

1年間で8時間も名刺を探していることになります。

 

このように、名刺をそのままの状態で保管することは、

業務効率の観点からオススメできません。

名刺はデータ化して管理する時代です。

 

ここでは、名刺をデータ化して整理する際の流れと、

データ化を外部に委託するメリットについてご紹介いたします。

 
続きを読む…