お問い合わせ

› 
› 

新着情報

Information

2016年2月 のアーカイブ

成果を生み出す戦略的なアンケート調査とは

こんにちは、鈴木です。

 

顧客満足度の向上や新商品の販売促進などの名目で、

アンケート調査を実施している企業様は少なくないと思います。

 

しかし、せっかく時間をかけてアンケートを実施したものの…

「もっと違う設問を用意すればよかった!」

「必要な情報を得ることができなかった!」

「無回答のものが多くてニーズを汲み取れない!」

と、失敗に終わった経験はありませんか?

 

アンケートは、なんとなく聞きたいことを並べて

なんとなく調査しても、決して成果にはつながりません。

 

成果を生み出すアンケート調査を行いたいのなら、

「目的」「ゴール」「目標」

の3つを事前に設定しておく必要があります。

 

今回は、成果につながるアンケートの方法をご紹介します。

 
続きを読む…

アウトソーシングを導入することで業務改善できるポイント

こんにちは、木村です。

 

突然ですが、御社内での「人員配置」は適切でしょうか。

 

はじめは入念な下準備のうえ担当者を決定、もしくは都度

必要に応じて人材募集や人事異動を行っていたものの、

突発的な引き継ぎや、新規事業の立ち上げ等により、

次第に社内の業務が複雑化してしまうというケースは

少なくありません。

 

他にも、

「専門性の高い業務を任せられる社員がいない…」

「社員の入れ替わりが激しく、教育にコストがかかる…」

「コア業務に人員を割きたいが、人手が足りないし、

採用活動をする余裕もない…」

といった事情から、

やむなく現状に目をつむっている場合もあるでしょう。

 

そんな時に導入を検討していただきたいのが、

アウトソーシング(業務の外部委託)です。

これまで自社で行っていた専門性の高い業務や、

経理、物流といったルーティンワークを

外部に委託することによって、

業務の効率化以外にも様々なメリットが得られます。

 
続きを読む…

スキャン代行でペーパーレス化する3つのメリット

こんにちは、久保です。

 

大量の紙資料をバインダなどに入れ、

保管されている企業も多いかと思いますが、

今回は、そうした書類をすべてスキャンして、

ペーパーレス化するメリットについてご紹介いたします。

 

「回収したアンケート用紙が大量に放置されている…」

「調査票に記載されたお客様情報をまとめる時間がない…」

「社内資料を確認しに、保管庫へ行くのが面倒…」

「いつも持ち歩いている資料が重たくて困っている」

 

スキャン代行でペーパーレス化すれば、

こうした悩みをすぐに解消することができます!

 

各種書類のスキャンをご検討中の方は、

まず下記のメリットをご覧ください。

 
続きを読む…

テキスト入力によるデータ化で、スムーズな情報共有を

こんにちは、鈴木です。

 

現在、御社にこのような悩みはありませんか?

 

「顧客名簿はあるけれど、すべて紙でデータがない…」

「テキストデータがあれば、資料作りがスムーズなのに…」

「過去に作成したマニュアルを更新したいけれど、

 肝心なテキストデータがないので手打ちするしかない…」

 

過去に作成した資料やマニュアルの中には、

「ワード、エクセルなどのテキストデータが残っていない」

というものも多いのではないでしょうか。

 

そうした場合、紙資料をもとにテキスト入力したり、

専用ソフトを使ってデータ化したりする必要がありますが、

本業と並行して進めるのは簡単ではありません。

 

こうしたお客様にオススメなのが、

プロによるテキスト入力サービスです。

ここでは、そのメリットについてご紹介いたします。
続きを読む…

応募ハガキをデータ管理することで見えてくる顧客の傾向

こんにちは、木村です。

 

お客様から大量に届く応募ハガキを、

「懸賞などの抽選にしか使っていない」

「大きな箱に入れて管理しているだけ」

というご担当者様も多いのではないでしょうか?

 

懸賞などに応募されたお客様の多くは、

御社の商品・サービスを利用されているか、

興味を持って利用を検討されている方々です。

 

そうした応募者様からの情報は、

マーケティングや今後の事業展開に役立つ

御社だけの貴重な顧客データとなります。

 

届いた応募ハガキはそのまま保管するのではなく、

データとして管理し、目的に応じて活用することが大切なのです。

 

ここでは、応募ハガキをデータ化した際に得られる

顧客データの活用例についてご紹介いたします。

 

 
続きを読む…

名刺管理をデータ化して変わる業務効率

こんにちは、久保です。

 

スケジュール帳などのビジネスツールが次々と電子化される中、

いまだに名刺だけは紙のままです。

最近では、名刺をデータ化して管理する方も増えてきましたが、

まだまだ名刺をファイルに入れて保管している方が多いでしょう。

 

そうした中、下記のような経験をされたことはありませんか?

 

「上司から、ある名刺を探すように“箱”を渡された…」

「あの担当者に連絡したいのに、肝心な名刺が見つからない…」

「DMを送る際、1件1件名刺を見ながら宛名書きしている…」

 

こうした悩みをまとめて解消できる方法としてオススメなのが、

“名刺をデータとして管理すること(名刺管理のデータ化)”です。

 

今回は、その主なメリットについてご紹介いたします。

 

 
続きを読む…

顧客名簿の作成はエクセルでOK。その際、注意すべき点は?

こんにちは、木村です。

突然ですが、御社の「顧客管理」は万全でしょうか。

「社内のどこに顧客名簿があるのか知らない」

「顧客情報は、営業スタッフが個々に管理している」

「部長の退職とともに、常連客に連絡する術(すべ)を失った」

もしも、このような状況であれば、

顧客情報を適切に管理できているとはいえません。

属人的な管理しかできていない場合は、

まず社内で共有できる顧客名簿をつくりましょう。

「顧客管理」と聞くと、データベースの構築や

管理システムの導入を考えがちですが、

管理する顧客情報がそこまで多くなければ、

「エクセルで作成する顧客名簿」で十分です。

ここでは、エクセルで顧客名簿を作成する際の

注意点についてご紹介いたします。

続きを読む…

回収したアンケートをエクセルで集計するメリットと事例

こんにちは、久保です。

 

お客様の声や要望を把握するために、

アンケートを定期的に実施している企業や店舗は多いでしょう。

しかし、本来の業務に追われて

「アンケートを回収しただけで、何もしていない…」

「ハガキのまま、箱の中に入れっぱなし…」

などといったご担当者様もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

アンケート調査の目的は、集めることではありません。

お客様の要望に応え、商品・サービスの開発に活かすには、

アンケート結果をデータ入力し、集計する必要があります。

 

このデータ集計に便利なのが、

一般的な事務などでも多用する「エクセル」です。

 

ここでは、回収したアンケートを「エクセルで集計するメリット」と

「集計したデータの活用事例」についてご紹介いたします。

 

 
続きを読む…