お問い合わせ

› 

新着情報

Information

2015年2月 のアーカイブ

まさかの通行止め

こんにちは。
PMJ営業担当の阿部です。
 
今日は毎年アンケート入力のご注文をいただいているお客様先に納品のため市川市まで車で行ってきました。
通常高速道路を使用すると30分くらいなのですが、なんと7号線下りが火災の復旧工事で通行止めになっているではありませんか・・・
 
途中で一般道に降りてノロノロと行くはめに。
 
予定より1時間オーバーでなんとか納品できましたが疲れました。
 
帰りは市川から目黒まで渋滞もなくスイスイ気持ちよく帰ることができてよかったです。
 

春のような陽気

小泉です。
 
今日は朝から暖かくて、春のような陽気ですね。
 
心なしか、コートを脱いで通勤している人が多かったような気がします。
 
かくゆう私も、冬場は愛用の股引を脱ぎ、ベストを着用せずに出勤しましたが、少し薄着になると、体が軽くなったような気がします。
  
でも週半ばからは、また寒さが戻って来るようです。
 
寒暖を繰り返して、春を迎えるのでしょうが、この季節は花粉も大量に飛び出すそうなので、花粉症の方はお気を付けください。
 
それではノシ
 

iPhone6Plusを落とした。。

原田です。
 
 
今週、最寄り駅で発車しようとした電車に飛び乗ったら(良い子は真似しちゃダメ)コートのポケットに入れてたスマフォが無いことに気づきました!
私のスマフォはiPhone6Plusなので少しばかし大きく、コートのポケットから少しはみ出してしまうのです。
駆け込み乗車に夢中で、スマフォを落としたことに気づかないなんて。。
隣駅で降車し、最寄り駅に戻って探したのにありません。
駅員さんに聞いたら、預かっててくれました!
親切な人に拾って頂けてよかったです。
 
これからは駆け込み乗車は止めようと思います。。
 
 

感謝の言葉いただきました

こんにちは。
PMJ営業担当の阿部です。
 
本日、冊子のスキャンで納品したお客様から「素晴らしいスキャン技術、ありがとうございました!」と感謝のメールいただきました!
 
感謝の言葉いただけるって本当にうれしいですね。
 
これからもお客様に信頼され、感謝の言葉をいただけるように頑張ります!
 
本日もアンケート入力をはじめとするデータ入力のご注文ありがとうございました。
 

 

卓球

原田です。
 
 
また卓球ネタです。
先週の土曜日に卓球の親善試合を行いました。
私の息子が通う小学校のPTA卓球です。
我が校入れて5校の総当り戦です。
 
今年は趣向を凝らし、くじびきで別校メンバー入り乱れてのチーム決め。
私は運良く強いママさんと同チーム。
ビシバシスマッシュを決めてもらい、4勝2敗で全体で5位の成績。
大満足な一日でした。
 
 
その後はパパ友と新越泉という改装したばかりの地元ではちょっと有名な銭湯へ
http://shinetusen.com/
この設備で通常の銭湯と同じ¥460とは驚きです。
 
 
銭湯の後は立ち飲みへ
試合の疲れと銭湯の癒やしで小一時間ほどで帰宅し爆睡。
 
楽しいお休みでした。
 
 

入学試験

小泉です。
 
2月は入試のシーズンですね。
 
当社が入居している五反田のTOCビルは、大学入試の会場としてよく利用されており、この時期は日替わりで、これから試験を受けるであろう学生さんをよく見かけます。
 
東京・神奈川の私立中学の入試は、ほぼ先週には峠を越え、合否判定が出そろったようですね。
 
一方、公立高校は、神奈川が来週、東京は再来週が本番のようで、今が追い込みの時期で、きっと受験生の方々は頑張っているころでしょう。
 
入試本番に体調を崩すことのないように、受験生だけでなく、親御さんも気を付けて、お過ごしください。
 
それではノシ
 

豆まき

原田です。
 
 
先日は節分がありましたが、皆さんは豆まきをしたでしょうか?
我が家は子どもたちも段々と大きくなり、今年は恵方巻きを食べて終わりました。
 
ところで、5,6年前の話ですが、私の住んでいる街に有名なお寺があり、そこの豆まきに参加したことを話したいと思います。
お寺の中には三重の塔があり、上から著名人の方々がお菓子やみかんを投げて下で待ち構えている一般人が取ったり、拾ったりするのです。
私は一度参加し、地べたに這いつくばってお菓子やみかんを拾う様を見て、もう二度と行くことは無いなと思いました。。
 
恵方巻きを食べたんで今年も無病息災で行きたいと思います!
 

【スタッフブログ】文書情報管理士の試験を受けました!|プロセスマネジメント

こんにちは。
PMJ営業担当の阿部です。

日曜日は文書情報管理士の試験があり受験してきました。

仕事がら普段使用している用語が多いので比較的理解はしやすいのですが、解像度の求め方を問われても・・・

前回は2点足りなくて不合格でしたが、今回は大丈夫でしょう!

多分・・・おそらく・・・きっと・・・