お問い合わせ

› 

新着情報

Information

2012年3月 のアーカイブ

平成23年度最終日

こんにちは
金曜日担当の長谷川です。
 
やっと、やっと暖かくなってまいりましたね。
私は今週よりコートを着ずに通勤をしております。
朝出る時ぐらいは少し肌寒く感じます。
 
さて弊社は3月決算で、本日が平成23年度の最終営業日です。
(暦の上では明日もありますが)
この1年間でどれぐらいお客様のご要望に応えることが出来たのか。
昨年の今と比べて、どれぐらいの事が新たに出来るようになったのか。
来年の今は更に今以上のものが出来るよう、新たな気持ちで臨めるよう、本日できっちり区切りをつけていきます。
 
といっても、4月お客様納品のお仕事もさせて頂いておりますが。
 
来年度もよろしくお願いします。
 

春の気配が・・・

こんにちは。
PMJ営業担当の阿部です。
 
昨日の話です。
アンケート入力の件でお客様先に向かうときに市ヶ谷駅周辺の堀沿いを歩いていたら桜の蕾がはち切れんばかりに膨らんでいました。もう開花目前ですね~~~。
 
今週中に開花しないと平成になってからはいちばん遅いとか・・
 
まだ開花前なのに気分はすっかり春気分です!!
 
日曜日に野球3試合やって筋肉痛が治まらない年度末ですが頑張りましょう!
 
 

この間思ったこと。

おはようございます。
スタッフの日置です。
 
少し前の話ですが、日本橋と銀座の百貨店巡り(まぁ連れまわされたっていうのが正解かな)をしてたんですが、まぁスゴイ人でした。
景気低迷なんて感じはこれっぽっちも思いませんね。
特に人が多かったのは、銀座ユニクロ。
恐ろしい程に並んでました。遥か彼方まで・・・。
 
もちろん価格もそうですけど、色んな話題性・魅力があって並ぶわけですね。
我々データ入力というサービスをお客様に提供するにも、やはり「魅力」がないとお問合せもいただけません。
 
色んなことに磨きをかけて、魅力ある会社にしなくては、と思った瞬間でもありました。
 
さぁ今年度も残り数日となりました。
最後までがんばります!!
 

今朝のニュースから・・・

小泉です。
 
企業にとっての師走とも言える、3月末が近づいてきています。
みなさん慌しくされているとは思いますが、いかがお過ごしですか?
 
この時期に朝から「どうなのこれ?」ってニュースを見ましたので、独り言を・・・
 
AKBなんとかの女の子が引退とかって話です。
 
もともとあまり興味がないので、朝のTVのニュースは聞き飛ばしていましたが、
日経新聞、読売新聞に目を通してビックリ!
一面のニュースになっているではありませんか?
 
え え え 、そんなにこれがすごい事なのと、早朝から固まりました。
 
個人の趣味の問題のうちはとやかく言いませんが、
スポーツ新聞ならまだしも、日本を代表する新聞の一面ですよっ!
 
少し日本全体がおかしいのかもしれませんね・・・
 
震災の復旧で、まだ苦しんでいる人や、仮設住宅から抜け出せない人がいる状態で、20歳そこらの女の子の記事が新聞の一面を飾る国・・・
 
正直ちょっと心配になります。
マスコミの在り方ってどうなんですかね・・・
 
独り言でした。
 
それではノシ
 

慌しい期末の時期です。

小泉です。
 
今期も後2週間となり、いろいろと慌しくなってきました。
 
今期の振り返りや来期の計画。
予算の編成や組織の事。
 
ひとつひとつ数え上げればきりがないですが、いずれも大事なことですから、
じっくりと地に足を付けて、考えていきます。
 
皆さんも、今期にやり残した事はないですか?
 
まだ何日かありますので、諦めずに努力してください。
 
もし、もう日程的に難しいことであれば、来期にはしっかりと達成できるように、
目標を再度設定してください。
 
ひとりひとりの小さな積み重ねが、大きな変革に繋がります。
 
皆さん、今期の残りを悔いの残らぬように、しっかりとお願いします。
 
頼みましたよ!!

 
それではノシ
 

575-1

こんにちは、金曜日担当の長谷川です。
 
日本の良き伝統と言いますか昔から受け継がれてきているものに、短歌・俳句があります。
御存知の通り、短歌は5・7・5・7・7、俳句は5・7・5の韻律でうたわれます。
詳しく見ると、枕詞があったり、季語があったりするのですが、5・7・5の韻律は日常よく見かけられるかと思います。
有名な所ではサラリーマン川柳であったりとか。
何か標語とかを見かけると5・7・5になっていたりしますね。
 
先日もふとした時に思い出しました。
 赤信号 みんなで渡れば 恐くない
 
いや、まぁ、ダメな標語なのですが。
 
朝の通勤ラッシュ時間に、あまり車が通らない交差点で皆さんが渡るんですね。
でもこの時ばかりはただで通ることができませんでした。
「まだ赤信号だぞ。」
はい、警察官の方に集団で怒られていました。
 

花粉症です・・

こんにちは。阿部です。
 
今週から花粉症がひどくなりました^^;
それでも例年より花粉の飛散量は少ないようなので今年はあまり症状も重くなく
助かっています。
 
うちは家族5人とも花粉症なのでティッシュの使用量がハンパじゃありません。
私も営業中によく鼻をかむので駅前のティッシュ配りは助かりますね!
 
そんな花粉症も実は想定飛散量の半分を過ぎたとか・・・
ってことはもうすぐ楽になるんですかね!
 
昨年は花粉症の薬のデータ入力のお仕事もありました。
今年もあるとよいですね!

ではまた来週。

 

やってみて分かること。

おはようございます。
スタッフの日置です。
 
毎月1回ではありますが、五反田TOCビル周辺の早朝清掃に取り組んでいます。
昨日がその日だったのですが、相変わらずタバコの吸い殻の多いこと。
 
私も喫煙者ですが、非常に残念な気持ちになりました。
街路樹や側溝に結構溜っているんですね。ポイ捨てする人は、持っていても全然意味のない「自分勝手な悪い気持ち」とやらがあるらしく、見つけられにくいところに捨てるんでしょう。
 
こういうシーンを目の当たりにして、「ポイ捨てしない」「喫煙者としての最低限のマナーは守ろう」と改めて思いました。

「やってみて分かること・感じること」「やってみなければ分からないこと」って結構ありますよね。
仕事においても大いにあてはまるのではないでしょうか。
 
何かを感じ行動を起こし、また何かを感じる、ということはホント大事ですね。
(常に前向きであることがポイントですね!!)
 
さぁ今月は決算月ですから前向きにガンガン飛ばしていきますよ。

アンケート入力をはじめとする各種データ入力のお問合せをお待ちしております。
 

CSR活動 その11

小泉です。
 
恒例の清掃活動を、五反田地区において、早朝7:30より実施しました。
 
今回も、当社のメンバーに加え、フォーバルグループの(株)フォーバルテクノロジービー・ビー・コミュニケーションズ(株)のメンバーも加わり、総勢40名強での実施となりました。
 
少し油断していました、まだまだ早朝7時台は寒いですね、
その代わり、空は気持ちがイイ、きれいな青空です。

 
さて、それでは今月も頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 
今回はゴミの量は例月より少なめでしたが、先週末は雨だったせいか、傘が4本も捨てられていました。
いつものことではありますが、路上とゴミ箱の区別がつかない人が多いようですね。
 
参加者の皆様はご苦労様でした。
例月からは少し暖かくなると思いますので、またご協力よろしくお願いします。
 
それではノシ
 

新しくなりました

こんにちは!
金曜日担当の長谷川です。
暖かくなって来ましたね。
三寒四温、寒い日と暖かい日と交互に来ているみたいです。
 
③寒④温にかこつけて、3月と4月の話をしちゃいます。
日本は4月始まりの国です。
4月から新しい期が始まりますので、そのためにも3月をきっちり終わらせていきたいものです。
 
終わるもの、始まるものとして、実はこのサイトも変化がありました。
よく見ていただいている方は「あれ?ちょっと早くなったかな??」と思って頂ければ何よりですが、2月末に見えない所が変わり、若干アクセススピードが上がっています。
 
我々がブログを入力している画面も新しくなり、新しい期に向けていい弾みとなりました。
前述させて頂いたとおり、きっちり終わらせるためにも頑張っていきます!