お問い合わせ

› 

新着情報

Information

2012年2月 のアーカイブ

雪ですね~~

おはようございます、阿部です。
 
今朝は目が覚めたらビックリ!
横浜は一面銀世界でした^^
 
雪が降るといつもの通勤ルートでは道路渋滞で遅刻してしまうので
少し離れた駅まで娘と一緒に車で送ってもらいました。
途中の交差点でなんとスリップ!ノーマルタイヤだったせいもありますが
怖かったです。幸い事故にはつながらず大丈夫だったのでよかったです・・。 

さて、仕事の話しになりますがいよいよ2月も最終日です。
明日からは3月の決算月突入なので気合入れて頑張ります!

今日は控えめで。

おはようございます。
スタッフの日置です。
 
相変わらず寒い日が続きますねぇ。
いよいよ2月も明日で終わり、3月(決算月)に突入です。
 
有終の美を飾るべく、全力で頑張ります。
アンケート入力を始めとする各種データ入力のお問合せをお待ちしております。
 

今日は意気込みのみという事で・・・。
 

花粉症の季節

小泉です。
 
2月という寒い季節にもかかわらず、東京でも早くも花粉が飛び始めているようですね。
また今年は寒さのせいで梅も桜も開花が遅れる様子ですが、
「スギ花粉」だけは容赦ないですね~
 
電車の中でもマスク姿の人を見かけますが(私もここのところマスク派です)、
いつのまにか風邪・インフルエンザ対策から花粉対策の人が増えていたりして。
 
なんでも、日本人の花粉症の患者数は「2,000万人!」と言われていて、
国民の6人に一人は花粉症患者の計算になります。 
 
私は街中を歩いていても、まったく分かりませんが、
花粉症の方々は微妙な変化に気づかれているのですかね~
 
お大事に・・・
 
それではノシ
 

間違えてはいけません その2

こんばんは、金曜日担当の長谷川です。
 
間違えてはいけません その2です。
というか、1を作ったときには続ける予定がなかったのですが、急遽もう1件別に発生したためにシリーズにしちゃいました。
 
先日、古い仲間から連絡がありました。
曰く、共通の知人と会うことになったのだけれど、一緒にどうか、と。
場所はその仲間の住処近く、私の家から、電車で3時間ぐらいのところです。
知人が仕事でその近くに寄る用事があったそうです。
皆が皆、3年ほど会っていなかったため再会を楽しみにしていました。
 
ですが、結局3人で集まることはできませんでした。
なんと仲間が日にちを間違えていたのです。
「土曜日だと思っていたら、今日だった!」と携帯メールに連絡がきました。
結果、私が参加できず、仲間も急遽知人と会ったそうです。
 
知人は、「金曜日だから、長谷川は半休を取って遠いところまで来るのか」と思われていました。
私は私で、「知人は土曜日も仕事があって大変なんだな」と思っていました。
仲間は、単純に日にちを間違えていたようです。
三者三様でそれぞれ「良い様」に勘違い。
 
気をつけないと、ですね。
 

日が長くなりましたね。

おはようございます。
スタッフの日置です。
 
最近、日が長くなったと感じませんか?
私は毎朝ほとんど同じ時間に出勤するのですが、少し前までは朝出発しても真っ暗だったのに最近は特に明るくなってきたと感じます。また、夕方もそうですね。
昨日、夕方遅めにお客様先に行った時に感じました。
なんか明るい時間が長いと一日が特した気分になります。
 
昨日のお客様先には毎月お伺いするのですが、業務状況や今後の活動予定など様々な話が聞けていつも新鮮ですし、こちらの勉強にもなります。
常に考え、チャレンジしなきゃダメだなと改めて感じる次第です。
 
今月も残り少なくなりました。ラストスパートがんばります。

アンケート入力をはじめとする各種データ入力のお問合せをお待ちしております。

桜の開花予測

小泉です。
 
今日見かけた記事からですが、今年は桜の開花が遅くなると見込まれているようです。
 
やはり例年よりも低い気温が続いてるせいでしょうか、平均で3日から1週間の遅れだそうです。
 
ちなみに東京ですが、開花日を3月29日ごろ、満開開始日を4月6日ごろの予測だそうです。(ウェザーニュース調べ)
 
東京は上野公園を基準点としているようで、ここ5年の平均よりも遅い予測です。
 
でもここで一つ疑問が・・・・・
 
私のイメージだと、桜の満開は小学校入学式の頃だった気がするので、今年はビンゴですが、例年ってもっと早く開花していましたっけ?
 
温暖化が進んでいる割には、そんなに開花時期は早まっていないんですね。
 
自然の移ろいで四季を感じられるのが日本の良いところなので、こんな観察も大事にしていきたいですね。
 
それではノシ
 

間違えてはいけません その1

こんにちは、金曜日担当の長谷川です。
 
私は、何回かこのブログで書かせて頂きましたが大阪の出身です。
こちら(東京)では雪がたまにチラホラ降りますが、大阪ではあまり見たことがありません。
ですので、未だに雪を見るとテンションが上がってしまうんですね。
「あれ、今日雨じゃなくて雪だから傘いらないんじゃない?」とか思ったり。
 
でも寒くないと雨が降るんですよね。(当たり前ですが)
先日、朝から雨だったので傘を持って出社しました。
あまり雨が強くなかったのでビニ傘です。
いつもは自分の席に持っていくのですが、その時は傘立てに置いていました。
夜、仕事が終わって帰ろうとしたら、、、なんと自分の傘がない!?
誰か間違えたのでしょうね。
 
仕方が無いので、カバンから出し忘れていた折りたたみ傘で帰りました。
釈然とはしませんが、まぁその人が濡れなかったのであれば善しとしましょう。
もしかしたらやんごとなき理由があったのかもしれませんしね。
 
逆に自分も間違えて他人の物を持って行かないようにしないと。
 
 

リフレッシュ

おはようございます。
スタッフの日置です。
 
先週末は有志一同で熱海に行ってきました。
観光ではなくただの懇親会(まぁ単なる飲み会)なんですけどね。
夕方に熱海のホテルに現地集合して、宴会やって、温泉に入って、また部屋で飲んでって感じです。
次の日は静岡に移動してイベント参戦です。(何かは言えません・・・。)
 
でもとても楽しい時間を過ごせ、リフレッシュできました。
今週もモチベーション上げてがんばります。
 
みなさまからのアンケート入力をはじめとする各種データ入力のお問合せをお待ちしております。
 

CSR活動 その10

小泉です。
 
恒例の清掃活動を、五反田地区において、早朝7:30より実施しました。
 
前回に引き続き、当社のメンバーに加え、フォーバルグループの(株)フォーバルテクノロジービー・ビー・コミュニケーションズ(株)のメンバーも加わり、総勢50名弱での実施となりました。
 
だいぶ寒いですが、皆さん頑張って!

 

 

 

 
今回もたくさんのゴミが集まりました。
以外とたくさん落ちている、いや捨てられているものです。 

 
来月以降も継続して実施していきますので、皆さんご協力よろしくお願いします。
 
それではノシ
 

新しいもの好き

のきらいがある金曜日担当の長谷川です。
 
お財布と相談をして大抵は見送ることになりますが、それでも新しいものが出たらチェックをします。
特に、コンピュータ関連商品は追いかけてしまいますね。
個人的に今一番の注目は、昨年から続いてスマートフォン。次いでiPadに代表されるタブレット型PC、それとPCですね。
(全部昨年購入しちゃいましたが。)
 
ネットでニュースを見ていると、タブレット型PC市場における所有割合はiPadが圧倒的に多いようです。
そのiPadは1年に1度新商品を出しています。
本年も春?夏に新バージョンが出るのではないか、と予想が立てられておりますが、もう、楽しみです。
(といっても持っているものなので、追加では購入しませんが)
 
ちょっとマニアックな話になりますが、予想の中に「画面がもっと精細になる」というものがありました。
前回も予想があったのですが、実際は見送り。
今回も見送・・・ってほしいというのが、個人的な希望です。
 
画面が細かくなると、ソフトを開発している所は大変ですし、古いiPadでは使えないソフトが出るようになれば有り難くないですし。
自分が購入するのであれば嬉しいんですけど、(とまぁ自分で言うのもなんですが、勝手な話です 笑 )
 
コンテンツも思ったより多種多様なものが出ていますが、日本人に合うようなものも、もっと、もっと出て欲しいと思います。
その度に私の財布から小銭が流出されていくんですけど。