お問い合わせ

› 

新着情報

Information

2011年8月 のアーカイブ

嬉しい連絡^^

こんにちは。
PMJ営業担当の阿部です。
 
8月も最終日ですね。
今月もあっという間の1ヶ月でした。
 
2年前にお仕事させていただいた医療機関がありました。
その医療機関はなくなってしたったのですが、当時の担当者が現在所属している医療機関よりアンケート集計の依頼の連絡がありました。
 
そういうリピートって嬉しいですね^^
 
これからのお仕事の励みになりますね!
 
明日から9月ですが新たな気持で頑張っていきます!
 

継続は力なり!

おはようございます。
スタッフの日置です。
 
世界陸上が始まりましたねぇ。
第1回開催が1983年(ヘルシンキ)と、歴史は浅いんですがオリンピックに並ぶ、
世界最高峰の大会です。
※開催が隔年となって権威が落ちてるという話もありますが。
 
個人的には、陸上競技って好きですね。
「早く走る」「高く飛ぶ」「遠くに飛ぶ」「遠くに投げる」とか何か単純で分かり易いじゃないですか。しかも結果はほんの一瞬で決まりますからね。(特に短距離)
その一瞬の為に、選手たちは日頃から継続して厳しいトレーニングに励んでいるわけです。すごいと思います。
 
「継続力」とか「あきらめない精神力」とか、スポーツだけに限らず必要なことですね。
もちろん仕事においても。
 
いろんな意味において、あらためてがんばらなくては!と思いました。
今日も張り切っていきましょう。

夏も終わりを迎え

小泉です。
 
8月最終週に入りました。
暑かった夏も、もうすぐ終わりとなり、心地よい秋を迎えることになりそうです。
 
仕事面に関しては、決算月ということで、慌しくなりそうですが、社員一同の努力と協力により、乗り切っていくことを期待します。
 
さて、8月も終わりとなれば、長い学校の夏休みも終わりということで、子供たちは生活のリズムを元に戻す時期ですね。
わが家の小学生たちは、明日からもう学校が始まるようで、昨晩は母親が一人でアタフタしていましたが、子供たちはまったく落ち着いたもので、今朝はもう普段の時間に起床していました。
宿題が終っているかは確認していませんが、子供たちなりには充実した夏休みを過ごせた様子で、親としては安心させられました。
(母親は安心していない様子ですが・・・・)
 
それではノシ
 

ごようだ!

こんにちは、金曜日担当の長谷川です。
 
暑くなったり、涼しくなったり、雨が降ったり、日が照っていたりと安定しないですね、ここ最近は。
体調を崩さずにお過ごしでしょうか。
それでも体調を崩してどうしようもない時には、お医者様(病院)、もしくはお薬に頼ることになります。
お薬ですが、処方箋を書いてもらったり、市販で買われたりすると思うのですが、そこでこういったものをよく目にしたり、耳にしたりしませんか。
 
「使用上の注意をよく読み用法、用量を守り正しくお使い下さい。」
 
お医者様に処方箋を書いてもらいますと、その人向けのものを作ってくれますが、市販のものは大衆向けで、多くは年齢で服用量が変わっていると思います。
日本国内ならばいいですが、想定している服用者の体格がそもそも違う、例えばアメリカなどに行くと、用量が変わるみたいですね。
 
注意しないと危ないです。
とまぁこういう大きな問題ですと良いのですが、細かなところで勘違い、されているものがあります。
 
「この薬は、食前または食間に2錠、水と共に服用下さい」
 
Q. さて、この“食間”はいつのことでしょうか?
 
 
 
A. 食事と食事の間(例えば、朝ご飯と昼ご飯の間)
 
ご飯を食べている最中に服用されている方がいます。
確かに食の間かもしれませんが、、、それだと食事中と記載するような気が・・・。
自分の周りでも間違えて認識されている人がいました。
間違うと、薬が効かないですよね。
胃で溶けないといけないものが腸で溶けたり、逆も然り。
 
 
皆様は食間に飲む薬を、ちゃんと食事と食事の間に飲まれていますよ・・・ね?
 
 

勉強は一生ですね

こんにちは。スタッフの吉川です。
 
先日、なにげにテレビを見ていたら
日本史を解りやすく教えるという内容で
「大化の改新」についてやってました。

私は子供時分日本史が大嫌いでした。
同じ苗字の登場人物がたくさんいて
ちっとも覚えられなかったのです。
 
もっとも世界史も登場人物がカタカナばっかりで
全く覚えられなかったのですが…

でもその番組ではその時代の出来事を非常に面白く
説明してて、ついつい見入ってしまいました。
 
同じことを学ぶにしても、教え方次第で随分と
受ける側の印象が違うものだなぁ?と感じた反面、
受ける側の態度としても、興味を持って聞くか、
嫌々聞くかによって全く身に付き方が違うんだ
ということをリアルに感じました。
 
私も歳だけは一人前に重ねて来ましたが、
まだまだ知らないことの方が圧倒的に多い、
薄学者ですので、色々なことに興味を持って
取り組まなければ・・・  ですよね。
 

8月も追込みですね??

こんにちは
PMJ営業担当の阿部です。
 
昨日はビックリなNEWSがありましたね。
 
・紳助さんの引退発表!
・光星学院部員の飲酒発覚!
 
紳助さんはともかく光星学院の問題は本当に残念でした、決勝戦の前だったらどうなってたのでしょうか。
大会後のAAA日本選抜に光星のメンバーが誰一人選ばれていなかったので違和感があったのですが・・

いろいろ憶測の記事が書かれていますが
関係者はもっと前にわかっていたんですかね?
 
「飲酒くらい・・・」で済ませてはいけない問題なんですね^^;
 
さて暗い話題はさておき。
8月も追込みです。おかげさまで受注は好調です!
来月は上期決算なので追込みで頑張ります!
 
もうひとつネタが。
昨日から世界柔道がはじまりました。
今夜は女子52Kgの中村選手67Kgの松本選手が出場しますね!LIVEは深夜なので厳しいですが応援しています!特に松本選手の試合中の目つきはマジ怖いくらいの威圧感です。試合前と試合中の表情がこれほど違う選手ははじめてです。
是非金メダル獲ってほしいですね!
 
明るい話題をいっぱい!いっぱい!
日本に与えて欲しいですね^^
 
ではまた来週。

 

夏は終わり?

おはようございます。
スタッフの日置です。
 
いやぁ涼しいですねぇ。
それにしても最近の気候はちょっと変ですよ。
暑かったり、涼しいのを通り越して少し肌寒かったり。

体調を崩さないよう注意しましょう。
 
いよいよ8月も後半戦に差し掛かってきました。
今月の目標をクリアできるよう、ラストスパートです。
 
がんばります!!
データ入力に関するみなさんからのお問合せをお待ちしております。
 
 

夏季休暇もどこへやら

小泉です。
 
本日辺りから、通勤電車の混み具合がいつものように戻ってきました。
当社は先週の水曜日から業務再開しておりましたが、先週中はまだ休暇中の企業が多いせいか、ずいぶんと電車が空いていました。
 
それに合わせて、気候もだいぶ過ごしやすくなってきました。
やはり、お盆を過ぎると涼しくなるのでしょうか、あっという間に秋の訪れですね。
 
8月が終ると、3月決算の企業においては、折り返し点の9月になります。
年間の目標や半期の進捗を今一度確認し、下期に向けて修正や改善を加え、改めて業務に邁進していきましょう!
 
それではノシ
 

終わりも良ければ

こんにちは、金曜日担当の長谷川です。
 
先週末から今週の半ばまでお盆休みでしたが、如何お過ごしでしたでしょうか。
私はといいますと、友人と会った、家でおとなしく本を読んだりしておりました。
 
さてその本ですが、何年も前からずっと読んでいる長編物の最終巻だったのですが、、、
最後待っていたのは若干のがっかりでした。
 
最初から中盤まではどんどん面白くなっていき、終盤になると、どういう風に終わるのだろうと楽しみに読んでいたのですが、気付いたら最終ページで、何か消化不良気味に終わっていました。
(※ 個人の感想ですので、違う見方をすれば綺麗な終わり方なのでしょうけれど)
 
以前に読んだ本でも「えっ、終わり?」という感想を持ったこともありますが、その本は後に読者からの希望が多かったため続編が出されることになり、その続編もとても良い物語になっていました。
 
終わり良ければすべて良し、という事も聞きますが、終わりが良くない、というのはやっぱりもったいないですよね。
終わり”も”良ければ、もっと良いのでしょうけど。
 
 

お盆明けも酷暑続きですが・・・

こんにちは、スタッフの吉川です。
お盆明けも残暑が続きますね。老体には辛いです。
 
夏季休暇に、家族で和歌山県の南紀白浜に行ってきました。
真っ白な砂浜で海水浴をしたり、アドベンチャーワールドという
所でパンダ見たりしてきました。
上野動物園には先日中国から借りた2頭のパンダがいますが、
白浜には8頭もパンダがいるんですよ。
子供のパンダもいて、親にじゃれる仕草がとても可愛かったです。
 
充分に癒されて帰ってきましたので、
今日からは一層バリバリと働かなくっちゃ!