お問い合わせ

News
新着情報

アンケート配布・回収・集計時のポイント

 

こんにちは、森田です。

早いもので2017年最後の更新となりました。

 

これまで当ブログでは、DM発送やスキャニングなど

さまざまなことをご紹介してきましたが、

なかでも今年は、「アンケート調査」について

注力させていただきました。

 

読者の方はもうお分かりかもしれませんが、

アンケートを実施するときに重要なポイントは

配布・回収・集計です。

 

そこで今回は、

「アンケートの配布・回収・集計時のポイントや注意点」

をご紹介したいと思います。

 

 

 

◆配布~回収時のポイント◆

アンケートを実施する前には、念入りな打ち合わせが必要です。

その過程で企画者は自然と熱を帯びてきますが、

回答者との“温度差”にはくれぐれも注意してください。

 

アンケートを行う際、目的や実施時期などを事前に告知し、

回答者に心の準備をしてもらうことも大切です。

 

●配布

アンケートを紙で行う場合は、

回答者へ解答用紙を配布してから回収するまでの

流れを決めておく必要があります。

特に社内調査の場合は、上司の目に触れる可能性があると

回答者は本音を書きにくくなるので、

情報の扱いに関しての配慮が重要です。

 

●管理

解答用紙は、少なくとも調査期間終了までは

原本を保存しておきましょう。

戻ってきた順にナンバリングしておき、

データ入力を行う際は、どの用紙から入力したのかを

分かるようにしておくことがポイントです。

 

 

 

◆集計時に大切なこと◆

●主要ソフトのメリット・デメリット

集計作業を社内で行う場合には、

担当者や使用ソフトを決めておくことが大切です。

 

一般的によく使われるソフトは

「Microsoft(R) Excel(R)」や

「Microsoft(R) Access (R)」です。

まずはこちらのメリットとデメリットを簡単に挙げてみます。

 

<Microsoft(R) Excel(R)>

・多くの人が操作でき、グラフの作成や再計算がしやすい。

・データの複雑な組み合わせや大量集計においては扱いづらい。

<Microsoft(R) Access (R)>

・大量のデータをさまざまな角度から集計できる。

・データベース設計が必要で、誰もが容易に扱えるわけではない。

 

●組み合わせは事前に決めておきましょう

集計では、複数の属性(性別、職業、役職など)を

組み合わせていくと、パターンが増え

さまざまな角度から分析できるようになります。

しかしながら、思いつくままに組み合わせてしまうと、

扱うデータ量が増え、結果を正確に

把握できなくなってしまうこともあります。

そのため、どのように集計するのかは事前に考えておきましょう。

 

●平均の出し方に注意!

集計で平均値を算出する際には、

下記のようなケースに注意することも大事です。

 

<例>5点満点の設問の場合

・3点が10人→平均点は3点

・1点が5人、5点が5人→平均点は3点

同じ3点でも大きく意味が異なることがあります。

回答に偏りがあることを考慮して、

標準偏差も確認するとよいでしょう。

 

回収時には、回答者に集計の状況を共有できる

「回収速報」や「集計速報」を出すことで

提出の遅れに対する督促にもなるので、

こちらもぜひ、試してみてください。

 

 

 

◆アンケートの集計はプロにお任せください◆

今回は、社内でアンケート集計を行う想定で

ポイントをご紹介しましたが、これらの作業を実施するには

多大な時間や労力がかかります。

さらに、内容が正確なものでなければ、

有効なデータとして活用できません。

 

「回答を集計・データ化する時間がない…」

「社内スタッフは別の業務に追われて手が足りない…」

 

このようなお悩みを抱えているご担当者さまは、

ぜひ弊社にご依頼ください。

 

実施したアンケートの結果を、さまざまな用途に活用できる

データにしてご提供します。

 

アンケート入力・集計についてはこちら

 

※Microsoft Excel、Accessは、

米国Microsoft Corp.の登録商標です。