お問い合わせ

News
新着情報

新しいアウトソーシングを有効活用する方法

こんにちは、久保です。

 

アウトソーシングは、社員の負担軽減や業務の効率化など、

様々なメリットが期待できるとして、

多くの企業様が取り入れている経営手法のひとつです。

 

手軽に外部の専門的なノウハウを利用でき、

円滑な事業活動に欠かせないアウトソーシングは、

今後どのような方向に発展すると思われますか?

 

ある一説によれば、

現状では依頼しないような小規模な業務であっても、

これからは外部に委託できるかもしれないとのこと。

 

では、小規模業務をアウトソーシングする場合、

気を付けなければならない点は一体何でしょうか?

また、どういったことが実現できるのでしょうか?

 

今回は、これからの新しいアウトソーシングの方向性と

その有効的な活用方法をご紹介いたします。

 

 

◆小規模業務も外部委託できる理由◆

2~3人の人員で行っているような小規模な業務は、

外部に委託するまでもないとして、アウトソーシングせずに

自社で対応していることが多いと思います。

 

ただ、「少人数でやっている業務も委託したい…」

「小規模な業務も引き受けてくれる事業者を探している…」

と、悩まれた経験もあるのではないでしょうか?

 

最近のアウトソーシング事業者は、

複数企業の小規模業務を束ねるような事業を展開しており、

効率的に業務を受託するノウハウを培ってきています。

 

そのため、たとえ少人数で行っている小規模な業務でも、

アウトソーシングを受託する事業者は増えていくでしょう。

 

業務単位があまりに小さく外部に出せなかった業務も

アウトソーシングできるようになれば、

さらに本業に集中できる環境が整うはずです。

 

小規模な業務もうまく外部に委託することで、

さらなる企業の成長につなげましょう!

 

 

◆アウトソーシングの管理者が必要に◆

ただ、この新しいアウトソーシングの方法を機能させるには、

アウトソーシング業務を取りまとめる人物が必要になります。

 

小規模な業務を外部委託するのに、

これまでと変わらず社内の部署ごとで異なる

アウトソーシング事業者を利用していては、

委託業務が重複していても気付くことができません。

 

同じ業務を異なる事業者に委託していては、

アウトソーシングのコストも増し、非効率的です。

 

そこで重要になるのが、アウトソーシングの管理者です。

 

管理者の役割は、社内のアウトソーシング業務を統括し、

要件の取りまとめや重複業務の洗い出しなどを行うこと。

さらに、アウトソーシング事業者と協力し、

各小規模業務をどのように委ねるのかも検討します。

 

アウトソーシングの管理者というポジションを設けることで、

社内全体における業務の委託状況を視覚化でき、

アウトソーシング事業者との連携による

最適な業務委託の形を作ることが可能になるのです。

 

アウトソーシングを総合的に管理できる体制が成立すれば、

外部に委託している社内業務が

重複したりロスしたりすることも防げるでしょう。

 

今からでもアウトソーシングの管理者を設けて、

外部委託している業務の単位やプロセス、

人員配置の見直しに取り組んでみてはいかがでしょうか?

 

 

◆アウトソーシングの効率化もお任せ◆

今や業務のアウトソーシングはめずらしくありません。

だからこそ、多くの企業様が求めているのは、

アウトソーシングそのものの効率化ではないでしょうか。

 

営業事務のバックヤード業務や人事労務業務の

アウトソーシングを行っている弊社としても、

御社のアウトソーシングの最適化を推進する所存です。

 

アウトソーシングにおける一切の無駄を省き、

より有効的に活用してみませんか?

「自社で対応している業務を委託したい…」

「今のアウトソーシング事業者に不満がある…」

という場合は、ぜひいつでも弊社にご相談ください。

 

アウトソーシング事業についてはこちら